top of page
検索
osamu sahara
2024年10月29日読了時間: 2分
森美術館館長の片岡さんによる連携教職課程特別講演が行われました。
森美術館で長年チーフキュレーターを務め、現在館長に就任されている片岡真美さんは実は愛知教育大学のご出身で、その背景もあってか2023年にはワールドクラスルームという現代美術と総合学習の学びをつなげるようなアートによる深い学びが体験できる展覧会を企画されています。現代アートと...
閲覧数:43回0件のコメント
osamu sahara
2024年9月22日読了時間: 1分
2024年度 後期履修が始まります。
徳島大学の授業分の情報です。 よろしくお願いいたします。 科目名:映像メディア表現 担当教員:佐原 理 授業形態:遠隔 講義日程:水曜5限(16:30~18:00)隔週開講 ※初回の10月9日にガイダンスを行います。 履修登録期限:9月29日(日)...
閲覧数:43回0件のコメント
osamu sahara
2024年2月25日読了時間: 1分
年間500円!学会に入ろう!
美術科教育学会では2023年4月から学生会員制度がスタート!なんと年会費500円です。学部生から、大学院生(現職教員含む)まで年間500円ですから、これはもう入会するしかないですね。ちなみに卒業後に教職に就いたら「教職スタートアップ」として学生会員を1年間継続できるようです...
閲覧数:54回0件のコメント
osamu sahara
2024年2月5日読了時間: 3分
なぜ学会に参加するべきでしょうか?
「習ったように教えるな!」、これは私が美術教育を学ぶ授業の最初に言われた言葉で、すごく記憶に残った一節です。学生のみなさん、小学校はすでに10年近く前ですよね?その間に美術教育の方法論などには実は大きな進展があります。何を教えるのか、その指針となる学習指導要領も10年に一度...
閲覧数:51回0件のコメント
osamu sahara
2024年2月5日読了時間: 1分
徳島大学:新入生の購入推奨PCについて
芸術系の授業履修において画像編集・映像編集ソフトが動く PC の持ち込みをお願いしています。美術の教職 免許取得希望者は将来的に地域創生コースの情報表現系に進むことが想定されます。そこでの推奨要件も加味すると添付のスペックを推奨します。 添付のPDFをご覧ください。
閲覧数:48回0件のコメント
osamu sahara
2024年2月5日読了時間: 1分
美術教育の授業構築を理解する
文部科学省初等中等教育局の視学官でいらっしゃった東良先生にお願いしていた、美術教育の学びの基盤となる学習指導要領を本当にわかりやすく解説していただいたオンデマンドコンテンツが出来上がりました。連携教職課程で学ぶみなさんに随時公開していきます!アフターコロナらしい学びを推進し...
閲覧数:60回0件のコメント
osamu sahara
2024年2月5日読了時間: 1分
教育DX化を推進しています。
徳島大学では教育現場でのICT活用能力向上のためインタラクティブホワイトボードを導入し、さらには美術の教職課程を目指す学生全員にiPadの貸与、およびMacbookAirの貸し出しをおこない教育環境DX化の推進を強力に推し進めています。教員採用試験過去問もiPadで隙間時間...
閲覧数:29回0件のコメント
bottom of page